Rheumatoid Arthritis
Outpatient Clinic関節リウマチ外来
関節リウマチ外来について
(毎週火曜日午前・午後)
関節リウマチは、関節に炎症が起こることによって、関節の腫れや痛みを引き起こす病気です。原因は自己免疫の異常と考えられており、決して珍しい病気ではありません。報告によって異なりますが、日本ではおおよそ100~200人に1人が関節リウマチを患っているとされています。発症のピークは30~50歳であり、女性は男性に比べて2~5倍ほど発症しやすいことが知らされています。かつては、関節の痛みにとどまらず、関節の変形や、日常生活に支障をきたすほどの運動機能の低下を引き起こす、深刻な病気とされていました。しかし、近年では治療薬の目覚ましい進歩により、早期に適切な診断と治療を受けることで、病気の活動性を抑えながら、健康的な日常生活を送ることが可能となっています。
継続的な通院や治療は必要ですが、以前に比べて大きく状況は改善されています。一方で、治療薬の高度化に伴い、診療には高い専門性が求められるようになってきました。そのため、治療は十分な経験と知識を持つ専門医のもとで行うことが重要です。

- 「もしかしたらと関節リウマチかも?」と心配している
- 関節リウマチかどうか、しっかり診察や検査を受けて確認したい
- 関節が腫れて痛むことがある
- 朝に手や関節がこわばって動かしにくい
- 血液検査で「リウマチ因子」や「抗CCP抗体」などの数値が高いと言われた
- 横浜市緑区や横浜線沿線など、この地域でリウマチの専門医に診てもらいたい
- 生物学的製剤(バイオ製剤)を含む最新のリウマチ治療を受けたい
上記以外にもご不明な点やご不安なことがございましたら、どうぞお気軽にご相談・受診ください。病気にならないことが一番ですが、もし関節リウマチと診断された場合でも、質の高い治療を通じて、より良い生活と前向きな未来を、私たちと一緒に目指していきましょう。
診療理念
(わたしたちの診療方針)
- リウマチ専門の医師が、世界的な基準にそった安心できる医療を提供します。
- そのうえで、お一人おひとりのご希望や生活のご事情を大切にし、最適な治療を一緒に考えていきます。
- 関節リウマチに関わる病気や合併症(感染症や骨粗しょう症など)もしっかりと予防・管理していきます。
ご予約・お問い合わせ
(平日 9:00~17:45 土曜 9:00~12:45)
TEL:045-983-1154